【企業さんへ】地域連携したいなら 、もっと『まちびと』を取りこもう2017.10.17 22:34地域企業の地域連携って昨日、とある企業さんに呼んでいただき、訪問させてもらった。内容は、来年度の地域密着型事業計画な、お話。なぜだろうか?ぼくは、ちょうど朝方に、味噌汁すすりながら本棚にあった本を『第四の消費: つながりを生み出す社会へ/三浦展』手に取り、それとなく読み直し「そう...
【大学生よ。このまちのドットとなれ!】久留米の大学生がまちで●○する『kurume dotプロジェクト-medot(メドット)-』2017.10.14 10:08先日無事にキックオフ。大学生という期間を使ってまちに関わり自らのやりたいことを行動できるスーパードットな存在になるプロジェクト「KURUME.-dot-projectーメドットー」8名定員でしたが大学2年生を中心に11名も来てくれました。彼ら彼女らが、このまち久留米でいくつかのテ...
【関わりたくなる人がいるまちへ】久留米移住計画東京トークライブ042017.10.14 07:51移住はブームなのか?東京では4回目となる今回のトークライブ。移住というWordの独り歩き感からくる、地方のはかない人取り合戦にも、そろそろ疑問を持ちはじめだし、今回のテーマは数拠点居住、特に東京・久留米という2つを軸に飛び回る方々をゲストとして招き彼ら彼女らの真意を探り参加者とワ...
【まちの変態が集まる?】マチツク07下関『まちの知恵とまちの知恵がくっつく。』2017.10.03 10:22マチツクVol.07まちなかで活動する「まちびと達」で、下関市→久留米市→別府市→広島市→竹田市→武雄市っと、つながり7回目はマチツクが生まれた下関市へ、一周回れば、コレまた「ホントアホ︰ただの変態︰マジ宇宙」な、官民学関係ない まち仲間が、各地にいることは大変心強し!!次回8回...